セキュリティ 最近よく聞くSIEMとは?仕組みや導入メリットを解説 2021.01.07 デジタルワークプレイスを構築する際によく聞く「SIEM」。SIEMはログ管理から、リスク分析・検知するためのソリューションです。標的型攻撃対策としてセキュリティ業界で注目を集めています。そこで、SIEMの仕組みや機能、また導入メリットや注意...
セキュリティ メールでパスワード別送は何が問題なのか? 安全性を高める方法とは 2021.01.05 メールでパスワードを別送する方法は、セキュリティ上の懸念点があるためおすすめできません。クラウドストレージをはじめとした代替方法へのシフトをおすすめします。本記事では、メールでパスワードを別送する方法のリスクや、代替案について解説します。
働き方改革 デジタルワークプレイスとは?(後編)~新しいセキュリティのポイント~ 2020.12.22 働き方の多様化や、生産性向上の必要性が高まるなか、ニューノーマル 時代の新しい働き方の実現に向けて「デジタルワークプレイス」という概念が注目を集めているお話しを前編でお届けしました。今回はデジタルワークプレイスで欠かすことのできない新しいセ...
働き方改革 デジタルワークプレイスとは?(前編)~変化した「働き方改革」への適応~ 2020.12.17 何年か後に2020年の社会を振り返ったとき、「働き方改革」と「デジタルワークプレイス」は、新しい流れを牽引した両輪として刻まれているはずです。この2つはもともと別々に派生したものですが、重なる部分も多く時代のニーズを形にする理念として定着し...
イベント 稼働して半年で実現したDXの数々!ゴールドウインのBoxの使い方 2020.12.16 本シリーズでは、各社のプレゼンテーションのサマリーとBox Japan伊藤からのコメントをご紹介します。今回は特別賞「Rookie of the Year」を受賞された株式会社ゴールドウイン様です。
テレワーク ニューノーマルのコミュニケーションを支えるフロー情報とストック情報とは 2020.12.15 あらためてですが、コミュニケーションとは何でしょうか?ウィキペディアによると、「社会生活を営む人間の間で行われる知覚・感情・思考の伝達」とあります。「ただし、」とその続きがあるのが興味深く重要なポイントとなります。
イベント 検索の使いこなしからRPA連携まで!JFEエンジニアリングのBoxの使い方 2020.12.09 本シリーズでは、各社のプレゼンテーションのサマリーとBox Japan伊藤からのコメントをご紹介します。今回は特別賞「User's Favorite」を受賞されたJFEエンジニアリング株式会社様です。
DX 情報ガバナンスとは?構築するメリットや導入のポイントを解説! 2020.12.03 デジタル時代の現在、情報を資産と捉えるあらゆる企業にとって情報ガバナンスの導入・構築は、管理コストの整備やリスク低減を考えるうえで重要な役割を果たします。今回は、情報ガバナンスについて意味を解説したうえで、構築のメリットや導入する際のポイン...
イベント 「テレワークって意外とできちゃうね」日立金属のBoxの使い方 2020.12.02 本シリーズでは、各社のプレゼンテーションのサマリーとBox Japan伊藤からのコメントをご紹介します。今回は特別賞「Best Team」を受賞された日立金属株式会社様です。
テレワーク テレワークにおけるVPNの課題 2020.12.01 遠隔地から社内サーバーのデータ・コンテンツにアクセスできる「VPN」は、テレワークにおいて非常に便利です。しかし、技術的な要素や基本的な仕組みをある程度理解したうえで導入しないと、思わぬ失敗を招いてしまうケースもあります。そこで、VPNの基...
イベント ユーザーをハッピーにする活用術!日本コンベンションサービスのBoxの使い方 2020.11.27 本シリーズでは、各社のプレゼンテーションのサマリーとBox Japan伊藤からのコメントをご紹介します。今回は特別賞を受賞された日本コンベンションサービス株式会社様です。
DX デジタル時代の情報ガバナンス~コロナ危機による社会変容への適応を~ 2020.11.26 “情報ガバナンス”というキーワードに接する機会が増えてきました。情報もガバナンス(統治・管理)も、日常的に使われる言葉ですが、イディオムとしての情報ガバナンスは、デジタルシフトが進む経済社会で企業にとって重要な概念です。2020年の春以降は...
セキュリティ 境界型セキュリティとは?課題と次世代セキュリティ「ゼロトラスト」を解説 2020.11.24 デジタル時代の今、企業のセキュリティ対策において「ゼロトラスト」という用語を目にする機会が増えています。社会や技術の変化によって、従来型セキュリティでは十分な安全性を保証しきれなくなり、新しいセキュリティの考え方「ゼロトラスト」が広がってい...
イベント 保育の現場でBoxを活用!ハイフライヤーズのBoxの使い方 2020.11.20 本シリーズでは、各社のプレゼンテーションのサマリーとBox Japan伊藤からのコメントをご紹介します。今回は特別賞「明るい未来のために」を受賞された株式会社ハイフライヤーズ様です。
文書管理 eディスカバリー(eDiscovery)とは?これからの文書管理のあり方 2020.11.19 日本企業が米国で民事訴訟を起こされた場合、自主的に電子証拠の開示を行うeディスカバリー制度への対応が必須なことは知られていますが、米国を拠点とする企業に限られた話ではなく、日本に拠点がある企業にも適用されることをご存知でしょうか。これを知ら...
イベント 工場、託児所、自宅まで…あらゆる現場でBoxを使い倒す!井村屋グループのBoxの使い方 2020.11.13 本シリーズでは、各社のプレゼンテーションのサマリーとBox Japan伊藤からのコメントをご紹介します。今回は特別賞「殿堂入り」を受賞された井村屋グループ株式会社様です。
文書管理 文書情報管理とは?基本概要や目的を果たすために便利なシステムを解説 2020.11.10 企業活動を行う上で日々発生する文書は、紙ではなくデータ化してペーパーレスで管理するのがおすすめです。文書情報管理に特化したシステムがあれば、多くの書類から見たい文書をすぐに検索することが可能です。そこで、文書管理システムの概要や導入するメリ...
イベント Teams, Salesforceとの合わせ技で実現するストレスフリーなコンテンツ管理!船場のBoxの使い方 2020.11.06 本シリーズでは、各社のプレゼンテーションのサマリーとBox Japan伊藤からのコメントをご紹介します。今回は特別賞「Cloud Content Management」を受賞された株式会社船場社様です。
DX 企業はパンデミック対策をどのように実施すべきか?その基本を解説 2020.11.05 新型コロナウイルスの流行は、個人や家庭にとどまらず、企業にも多大な影響を及ぼしています。事業の継続や従業員保護のために、企業のパンデミック対策にも注目が集まっています。そこで、企業がパンデミック対策を行うべき理由や、その具体的な方法について...
イベント プロジェクトの情報共有改革からAPIを使った自動化まで!東急コミュニティーのBoxの使い方 2020.10.28 本シリーズでは、各社のプレゼンテーションのサマリーとBox Japan伊藤からのコメントをご紹介します。今回はInnovation賞を受賞された株式会社東急コミュニティー様です。