テレワーク Web会議の課題と対策について 2021.04.08 テレワークの導入が増えるのに伴い、Web会議を推進・導入する企業が増加しています。しかし、Web会議は利便性が高い一方で、様々な課題も明らかになってきました。利用機会が増える中、スムーズにWeb会議を行うためには、Web会議の課題を把握し、...
テレワーク テレワークにも便利!Microsoft TeamsとBoxの連携で何ができるのか5分で解説 2021.04.06 ニューノーマルな働き方の1つとしてテレワークの導入が進む中、「遠隔地での業務をいかにスムーズに進めていくか」は、企業の抱える大きな課題となっています。ここではテレワークで必要となるツールの種類に加えて、Microsoft TeamsとBox...
セキュリティ 情報漏洩の原因 5 つ| リスクや被害事例とともに解説 2021.03.25 情報漏洩とは、組織が保有する個人情報などの機密情報が流出してしまうことを指します。情報漏洩は、企業にとって社会的信用の失墜や損害賠償請求などのリスクをもたらす重大な事案です。本記事では、情報漏洩の主な原因、手法、事例、その防止対策などを分か...
セキュリティ コンテンツセキュリティとは? 今、注目される理由とリスク例 2021.03.18 近年「コンテンツセキュリティ」という言葉が注目を集めています。これは、企業が保有する情報コンテンツに対するセキュリティを指しますが、まだ他のセキュリティ対策ほど浸透していません。そこで、コンテンツセキュリティの考え方や注目される理由、またコ...
ファイルサーバー ファイルサーバーのあるある課題4選|課題を解決する方法4つも併せて紹介 2021.03.16 企業経営において情報管理は最重要課題の1つであり、そのセキュリティ対策に頭を悩ませている担当者も多いことでしょう。まだまだファイルサーバーで情報管理をする企業が多い中、ファイルサーバーならではの課題も顕在化しています。今回はファイルサーバー...
テレワーク テレワーク中に出社する理由とは|出社を回避する方法も紹介 2021.03.11 新型コロナウイルスの影響によって多くの業界でテレワークが進んでいます。しかし、テレワーク中でも出社する方は、意外と多くいます。本当にその出社は必要なのでしょうか。そこで、テレワークの概念を改めて確認し、テレワーク中の出社理由と、社員の出社を...
DX 内部統制とは? 目的と基本的要素、役職ごとの役割をわかりやすく解説 2021.03.09 内部統制を構築しようと考えている方に向けて、内部統制の概要をはじめ、その目的や基本的要素、構築する際のポイントを解説します。さらに、ニューノーマル時代に合ったリモート内部監査を通して行う情報ガバナンスの構築の重要性も紹介します。
DX ガバナンスとは?強化するメリット3つやコンプライアンスとの違いも解説 2021.03.02 ガバナンスは、企業において最も重要とされる要素のひとつです。ガバナンスを強化したいと思っても、そもそもガバナンスの意味することがわからないという方も多いのではないでしょうか。ここではガバナンスの意味と強化するメリットや方法、コンプライアンス...
DX リスク管理とは?その手法を解説 2021.02.25 近年の情報化社会において、企業を取り巻くリスクは拡大しています。リスク管理に失敗した企業が負う傷は深く、ステークホルダーに一度抱かれた不信感を払拭するのは容易ではありません。そこで、特に重要性が増している企業のリスク管理の概要や手法について...
クラウドストレージ 社外の関係者との安全なファイル共有の方法とそれぞれのメリット・デメリット 2021.02.18 企業活動の上で日常的に行なっているファイルの共有において、最も重要な課題はセキュリティです。特に顧客や取引先といった社外の関係者とのファイル共有には、徹底したセキュリティ管理が求められます。そこで今回は、安全なファイル共有の方法のご紹介と、...
セキュリティ メールの誤送信対策とは? 原因やリスク、対策法と事例について解説 2021.02.12 適切なメール誤送信対策をしないと、企業としての信用を失い組織を窮地に立たせかねません。本記事では、メールの誤送信が発生する原因やリスク、具体的な誤送信対策を詳しく解説します。
テレワーク テレワークで効率が落ちると感じる原因と対策 2021.02.09 新型コロナウイルスの感染拡大を機に、テレワークの導入に踏み切る企業が増えています。柔軟性の高さが評価される一方、テレワークを始めたことで仕事の効率が悪くなったと感じる経営者も少なくありません。そこで、テレワークで仕事の効率が落ちると感じる原...
働き方改革 あらためて考えたいワークライフバランスとは?取り組み例についても解説 2021.02.04 自社でもワークライフバランスに取り組もうと考えている企業担当者も多いでしょう。しかし、その概要やメリットなどについては知らない方も少なくありません。本記事では、そのような方々に向けて、ワークライフバランスの概要やメリットをはじめ、実現するた...
働き方改革 テレワークにも有効なVDI(仮想デスクトップ)とは?種類やメリットについても解説 2021.01.28 「VDI」とは、デスクトップ環境をサーバー上に集約し、サーバー上で稼働させる仕組みです。VDIを活用することで、多くの企業がテレワークを積極的に推進できるといわれています。しかし、どのような仕組みなのか、メリットなどを知らない方も多いことで...
Box製品情報 PPAPは何のため?その本質と有効なソリューション 2021.01.21 「PPAP」とは、eメールでファイルを送受信する際のセキュリティ対策方法を表す略語です。実際には、ファイルをZip形式で圧縮し、暗号化してパスワードをかけたうえでメールに添付、送信し、通常それに追いかけて別のメールでパスワードを送信するとい...
クラウドストレージ ファイルサーバー統合ならクラウドストレージがオススメの理由 2021.01.19 DX推進にともない、企業が管理するデータファイルは以前よりも膨大になりました。オンプレミスでファイルサーバーを運営している企業の場合、複数のファイルサーバーを分散し、保有することが多く、管理や生産性、セキュリティの問題を抱えています。
セキュリティ 今さら聞けないAzure ADとは?オンプレミスのActive Directory(AD)との違い 2021.01.14 多くの企業でクラウド移行が積極的に進められていますが、複数のクラウドサービス利用によるアカウント管理に悩んでいる企業も多いでしょう。そこで今回はクラウドサービスを一括管理する「Azure AD」についてご紹介します。Azure ADの機能や...
セキュリティ 激増する海外拠点からの情報漏えいに気づいていますか?その原因と対策 2021.01.12 近年、日本企業による海外進出が積極的に進められています。しかし、適切なITガバナンスの整備がされていなければ、セキュリティリスクが顕在化し、事業に悪影響を及ぼす可能性があります。このブログでは、海外拠点増加に伴うセキュリティリスクについて説...
セキュリティ 最近よく聞くSIEMとは?仕組みや導入メリットを解説 2021.01.07 デジタルワークプレイスを構築する際によく聞く「SIEM」。SIEMはログ管理から、リスク分析・検知するためのソリューションです。標的型攻撃対策としてセキュリティ業界で注目を集めています。そこで、SIEMの仕組みや機能、また導入メリットや注意...
セキュリティ メールでパスワード別送は何が問題なのか? 安全性を高める方法とは 2021.01.05 メールでパスワードを別送する方法は、セキュリティ上の懸念点があるためおすすめできません。クラウドストレージをはじめとした代替方法へのシフトをおすすめします。本記事では、メールでパスワードを別送する方法のリスクや、代替案について解説します。